2025.6.20/21
二夜連続
18:00 open
18:30 start
-22:00 close

北海道 
上川オートファミリーキャンプ村

余白(80px)




大地に根差した

「北海道の音楽」

 

その地で生まれ

その地の響きに

こだわり

表現し続けられてきた

 

音の世界

 

大雪の山々に見守られ

カムイへと届けられる

究極の祈りの響き




実際のスライダーの動きは、プレビュー/公開ページでご確認ください

昨年の音楽祭の様子

「北海道の音」にこだわった 
究極の「体感型」音楽祭

Charge  ¥8,000- / 1day

 ¥15,000- / 2 days 通し

子ども(小中学生)は半額
幼児無料

地球交響曲第6番

虚空の音 に出演した

奈良裕之をはじめ

 

「北海道の音」に

こだわり歩んできた人々

そして今、この地に縁する

様々な祈り人たちが

織りなす

 

究極の

「祈り」と

「音」の

コラボレーション


余白(20px)

カムイミンタラ
-神々が遊ぶ庭-

湧水の流れる
大雪山の麓の地で

古くから信仰の対象として
大切にされてきた大雪山

その命の源から届く
美しい湧水の流れる場所
そこは
カムイミンタラ

民族や文化を超えた
出会い・交流

今、
我々は人として
本来の生き方を取り戻し

次なる次元へ向かうとき。

この土地に刻まれたものを
この土地から
いかに受け取ることができるか。

これからの地球へ
ともに祈り・動く

キーワードは「超えて繋がる」

祈ること、まつること。音楽やアートの力、
暮らしから始まる祈りの実践など
「動く」人々が寄り集い

そのひとりひとりの新しい時代へと向かう意識が

次なる地球を生み出します。
余白(20px)
余白(20px)

音楽祭 主催

つなぐ人
(グーアカーン/
クリンギット語で鹿、
どこにも属さず、それぞれの間を結ぶ存在)

奈良裕之

北海道・釧路出身。

10代の頃よりプロの演奏者として活動。
その後も、プロデューサーとして音楽に関わり続けてきた。

民族楽器を即興で奏でるという独自のスタイルで、
1994年よりソロの演奏活動を始める。

2006年、『地球交響曲・第6番』虚空の音の章に出演。
日本全国のみならず、海外では、
アメリカ・オーストラリア・インドネシア・タイ・韓国・インドにて演奏。

一般公演の他、神社・寺院・遺跡など、
国内・外の聖地で数多くの奉納演奏を行う。

40年以上にわたる瞑想歴を持ち、
自らを導管として在ることで、奏でられる音は、
人の奥深くに眠っている本質に伝え響くとして定評がある。


※20日、21日両日出演しますが、21日がメインとなります

余白(20px)

20日(金) 出演者

上川アイヌ
伊澤家のみなさん

日本遺産でもある「カムイと共に生きる上川アイヌ」
上川の地に住まう、伊澤家の皆さん

今回は札幌や白老からも
親戚の方々が集まってくださり
一族挙げてご出演くださいます

伊澤一浩さん、早坂賀道さんのアイヌ舞踏
「ばあば」ことフサ子さんによるムックリ演奏
そしてみんなで輪踊りなど

家族を通して伝わる「アイヌとしての生き方」を
唄や踊りの響きに乗せて
実際のスライダーの動きは、プレビュー/公開ページでご確認ください

輪踊り

余白(20px)

韓国トップ舞踊家
辛恩珠

舞踊家、教育者、フェスティバル芸術監督

現·釜山国際舞踊祭組織委員会(BIDF)運営委員長
現·釜山国際ダンスマーケット(BIDAM)芸術監督
現·釜山国際公演芸術マーケット(BPAM)
舞踊プログラマー監督
現·釜山グローバル都市財団理事
現·SHIN Dance Company 芸術監督
現. 国家無形文化財、第92号、第43号、履修者

慶尚南道無形文化財第3号キム·ドクミョン「梁山寺刹学踊り」履修者
元·釜山京城大学、東西大学、国立昌原大学外来教授、歴任

舞踊大会大賞受賞、最高舞踊家賞、最優秀振付師賞、
舞踊演技賞、舞踊芸術賞ほか多数授与。

※辛さんは20日、21日両日出演されます

余白(20px)

ギターとアコーディオン
wind rumor

wind rumor
<ウインド ルモア>

guitar : オザワマコト
accordion : なかむらあきこ


2014年アコーディオンとギターのデュオで活動開始。
心象風景をオリジナルの楽曲で表現。
風の音を紡ぎ祈りの音を奏でる。
どこか懐かしい安らぎのサウンドで心を魅了する。
門司区喜多久のwind rumor houseを拠点に
各地でコンサートを開催。
CDの売上より東日本大震災遺児孤児を支援する活動を続けている。

余白(20px)

アフリカンドラム
三田健司

2000年から函館でアフリカンパーカッションユニット
「NDANA」で活動し、全国ツアーを行う。
2003年に喜茂別町に移住し、自然とともに暮らしながら、
羊蹄山麓や洞爺湖町でアフリカ太鼓サークル「トヤトヤ」を
立ち上げアフリカ太鼓教室やパフォーマンスを各地で行う。
現在は函館の学童クラブの指導員やイベント運営の仕事をしながら
アフリカ太鼓や街頭紙芝居の活動を続けている。
和歌山県出身。

余白(20px)

沖縄出身・北海道在住
うたしゃアダン
with Jun

沖縄県那覇市出身。2017年より北海道在住。

沖縄や北米、北海道などの
様々な土地の唄を取り入れながら、
「ネイティブスピリットから生まれる新しい響き」
をテーマにオリジナル言語による
現代のネイティブソングを唄っている。

パートナーのJunと共に演奏します。

余白(20px)

21日(土)出演者

ブルース・ギタリスト
関ヒトシ

北海道夕張市生まれ

 

ギタリスト・作曲家・アレンジャー

 

■1981年 

ベーカーショップ・ブギーのリードギタリストとしてビクターレコードより

2枚のアルバムをリリース。

■1993年

藤井康一+関ヒトシによる『私の青空』をリリース。

■2003年

江差追分歌手 木村香澄のサポートを開始。

■2004年

木村香澄のアルバム『香澄』にギター参加。

7月にはイギリス ウェールズスランゴスレ国際音楽祭に同行しフォークソングソロ部門で優勝へと導く。

■2006年

ピアニストYANCYとのデュオアルバム

『SEKIHITOSHI MEETS YANCY』を制作。

■2007年

10年振りとなる3rdアルバム『RIVER BREEZE』をリリース。

■2008年

・新ユニット‘YIDA GUITA’を結成。アルバムリリース。

・マリアマルダーのJAPANツアーにギタリストとして同行。

 日本各地で好サポートが話題となる。

■2022年

・NHKテレビ 関ヒトシドキュメント番組が放送される。

『職業ギタリスト趣味ギター71歳関ヒトシ』

『ギター弾きのすすめ 関ヒトシどきどき斎藤和義』

・4rdアルバム『関ノ心』リリース

  

■レコーディング・サポートミュージシャン 

加藤登紀子・相田翔子・斎藤和義・中野督夫・宮野弘紀・佐々木幸男・みのや雅彦

西岡恭蔵・景山民夫・朝崎郁恵・リーオスカー・マリアマルダー…他多数

余白(20px)

アナログシンセサイザー
中坪淳彦

1980年代より電子音楽の創作活動を始める。
現在までに国内外より作品を発表。

自身の創作活動の他、アニメ、ゲーム音楽、
国体の音楽監督や様々なジャンルのリミックスなども手掛ける。
レコーディング/マスタリング技師としても同時に活動し
山塚アイ氏による佐渡島でのパフォーマンスのLIVE録音、
道内外のアーティストの録音/マスタリングも手掛けた。

昨今ではテープコラージュ、
オシレーターを使用したドローン作品を発表、
また美術館でのアンビエント作品、造形作家、科学者との共作も多く、
近年では2024年には札幌芸術の森にて開催された
艾沢詳子 展にて会場音響を担当する。

余白(20px)

ニューヨーク在住ジャスピアニスト
野瀬 栄進

ピアニスト・作曲家。北海道小樽出身。
1992年よりカリフォルニア、1995年よりニューヨーク在住。
Mannes College of Music, New Schoolジャズ科卒業。

ジャッキー・バイヤード、リッチー・バイラーク、
フィル・マルコウィッツ、バーリー・ハリス、ラス・ロッシング各氏に師事。 
ヘルマン・ディアス氏にクラシック・ピアノを師事。

ジェイムス・コマック、マット・ウィルソン、エリオット・ジモンド、トニー・モレロ、ジェフ・ウィリアムス、グレゴア・マレット、デュアン・クック、デイブ・アンブロシオ、デイビット・スミス、ティム・アマコスタ、トラビス・サリバン、ボブ・マイヤー、ブルックリンビッグバンド、井上陽介、小山太郎、武石聡、東原力哉、安ヵ川大樹、与世山澄子、奥野義典、小山彰太、他数多くのミュージシャンと共演。

Blue Note NYを始めとする数々のクラブに出演、アメリカ、南米、日本などで演奏活動中。

余白(20px)

うたうたい
山口 愛

ありのままで喜びあいながら調和する世界を模索し、歌に辿り着く。

ネイティブ・アメリカンwalk
何も無くて豊かな島・カオハガン島でのアート交流イベント
東南アジアや南米・世界各国での文化交流や原住民の思想から、歌の本来の役割・根源を見つめ、原始の歌、心のさざめき、間~awai~のゆらぎを紡ぎ、心震える空間を立ちあがらせ
声の可能性を伝え続ける

歌と踊りは人間の根源的な喜びだ!と
あらゆる垣根を超え
各地で祝祭を巻き起こすうたうたい

*全国上映中のドキュメンタリー映画「発酵する民」エンディングテーマ歌唱
*イマジン盆踊り部 歌い手

<ワーク>
Gospel、音瞑想、Voiceワークショップ、太陽チューニングなど
声と心、身体と可能性を開く活動を同時展開

余白(20px)

いのちのピアノ
ソウルコネクション Toshi

自然豊かな北海道を拠点に、たましいに響く即興ピアノを奏でるアーティスト。TOSHI(ソウルコネクション・ピアニスト)は、音の中に癒しと気づきの空間を創り出す「音時空クリエイター」として、唯一無二の表現を続けている。

 

1971年、兵庫県生まれ。大学進学を機に北海道へ移住し、その大自然に心を奪われて以来、札幌を拠点に暮らす。20代の頃、深い鬱病を経験するが、自然療法や内的探求を通して真の健康とつながり直す体験を得る。この時の体験が人生の大きな転機となり、今の活動の原点にもなっている。

 

30代はジャズピアニストとして研鑽を積み、表現の幅を広げていく中で、36歳でインドの聖者・シュリ・バガヴァンとの出会いを果たす。2007年と2011年にはインドにて深い学びの時間を過ごし、それ以来、北海道の自然の中で、瞑想や内観、エネルギーを調える日々を大切にしている。

 

2011年には、即興ピアノによる〈パーソナルCD制作〉をスタート。1500名を超える人々に、その人だけの音のポートレートとも言えるCD作品を届けてきた。セッションでは、音を通して「愛と安心感に満たされた、ありのままの自分に還る体験」を分かち合っている。

 

2019年には、ある危篤患者への演奏を通じて、生命が奇跡的に蘇る出来事を経験。また、2022年には「祈りの塔」プロジェクトの一環として、フランスにて祈りの奉納演奏を行うなど、音を通じた奉仕の場も広がっている。

 

音源作品では、自身の即興演奏に加え、FUMITO & LICA『YES!の魔法』(キングレコード)、池末みゆき&有本紀『福音~安かれわが心よ』などの共同制作にも参加。スピリチュアル・医療・教育などの分野で、新しい意識と在り方を探求するスペシャリストたちとの共創も多数手がけている。

 

「ありのままに安らぐ在り方」と「真に平和な地球の創造」をライフテーマとし、愛と感謝の響きに満ちた音楽体験を、多くの人へと届けている。

余白(20px)

琉球ユニット
〜ゆい〜

琉球のこころ、ウムイや原初の音を、琉球古典音楽、沖縄民謡、オリジナル曲、琉球舞踊、創作舞踊などで唄い舞い響かせるteam。

ひとりひとりがそれぞれの場所で、個々の響きの純度を高め自由に自分らしく表現しながら、必要なときに集い唄い舞い調和の祈りを波紋のように日本各地、世界へも広げている。

2022年7月、「金細工またよし」7代目又吉健次郎氏の琉歌をのせた『花ひらく〜うちなぁぐち〜』を唄い舞うべく、自然発生的にはじまる。

『花ひらく〜うちなぁぐち〜』がドキュメンタリー映画『あわひ2』のテーマソングに採用され、出演もしている。

イベント出演、奉納演奏多数。

今回は
湧川彩子∞あ〜や∞
名城妙子
具志堅登美子
Rie Mastui
西村あゆみ(Pちゃん)
渡嘉敷哲

で出演します。

昨年の様子

余白(40px)

チケット購入はこちらから

前売りチケット購入は締め切りました。
 
当日券は両日とも10,000円になります。
受付にてお買い求めください。
(上川町民の方も購入が必要です)
余白(40px)

ご注意

  • 事前申し込みが必要です。フォームからのお申し込みをお願いします。
  • 夜間は冷えることがありますので、各自で防寒対策をお願いします
  • 晴れの場合は野外で、雨天の場合は屋内での開催を予定しています。
  • キャンプ場内(第1駐車場)は有料となります。お申し込みいただいた方に駐車場情報などをご案内します。可能な限り、乗り合わせでのご来場をお願いします。
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

最新情報はSNSから

余白(20px)

神居民多楽 夏至祭の中で行われています

おまつりはこちらの特設サイトでご案内しています。
余白(20px)
実際のスライダーの動きは、プレビュー/公開ページでご確認ください

昨年の様子

余白(20px)

会場案内

上川オートファミリーキャンプ村について
住所 〒078-1761
北海道上川郡上川町旭町52−1
アクセス 上川層雲峡ICから3分
旭川空港まで60分(50km)
施設情報 ホームページはこちら
見出し ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。